江戸時代の初めころ、信州の山深い高遠藩にも、キリシタンを信仰していた咎により処刑された人がいました。一人は四郎左衛門という元武士である身分を捨てた商人。そしてもう一人は、その息子の丹瑞という僧侶です。
事の顛末は、以下の通りです。多少物語じみてはいますが、『上伊那郡史』という書籍から引用します。
寛永八年中沢郷中曽倉に重兵衛と云へるものゝ後家あり、早く夫に別れ単身孤立して家を守り居たりしが、或時城早と云ふ座頭と親しく情を交へて出入したり。然るに寛永十七年加賀国の生れにて小間物商四郎左衛門と云ふもの、遍歴して此の地に来り、何時しか又此の後家と交り同居して月日を送りたり。此の四郎左衛門は天下御法度の切支丹法を心得て奇怪なる事をなし、之れを平素の楽みとなし居たり。座頭城早は止むなく後家と情を断つ場合となりしかば四郎左衛門を遺恨に思ひ、早速其の趣を領主へ訴へんものをと桃原院和尚と同道し、委細を述べしかば領主鳥居主膳正与力十五人を召捕に差向、名主忠市の助力を得て向ひしが四郎左衛門屈せず、種々魔術を行ひ千変万化捕手の者ば是れを見て捕ふる事能はずして引揚げたり。然れども四郎左衛門は我が天運玆に尽きたるなれば自首し、寛永二十年高遠山田河原に於て磔刑に処せられたり。而して四郎左衛門には此の時三歳の男子あり、是れ迚ても余族なれば死刑に処せらるゝ筈の處、蔵沢寺和尚乾安音貞憐みて引取り仏門に入れたり。至つて発明者にして終に其寺を継ぎしが、又親の気象を請け得て魔法存行ひ遂に蔵沢寺を退去せざるべからざるに至り、轉じて山寺村常円寺住職となり世人の信用も深かりき。されど玆にても魔法を行ひ遂に又領主鳥居侯の手に召捕られ、父と同じく山田河原にて死刑に処せられたりと伝はれり。
事の顛末は、以下の通りです。多少物語じみてはいますが、『上伊那郡史』という書籍から引用します。
寛永八年中沢郷中曽倉に重兵衛と云へるものゝ後家あり、早く夫に別れ単身孤立して家を守り居たりしが、或時城早と云ふ座頭と親しく情を交へて出入したり。然るに寛永十七年加賀国の生れにて小間物商四郎左衛門と云ふもの、遍歴して此の地に来り、何時しか又此の後家と交り同居して月日を送りたり。此の四郎左衛門は天下御法度の切支丹法を心得て奇怪なる事をなし、之れを平素の楽みとなし居たり。座頭城早は止むなく後家と情を断つ場合となりしかば四郎左衛門を遺恨に思ひ、早速其の趣を領主へ訴へんものをと桃原院和尚と同道し、委細を述べしかば領主鳥居主膳正与力十五人を召捕に差向、名主忠市の助力を得て向ひしが四郎左衛門屈せず、種々魔術を行ひ千変万化捕手の者ば是れを見て捕ふる事能はずして引揚げたり。然れども四郎左衛門は我が天運玆に尽きたるなれば自首し、寛永二十年高遠山田河原に於て磔刑に処せられたり。而して四郎左衛門には此の時三歳の男子あり、是れ迚ても余族なれば死刑に処せらるゝ筈の處、蔵沢寺和尚乾安音貞憐みて引取り仏門に入れたり。至つて発明者にして終に其寺を継ぎしが、又親の気象を請け得て魔法存行ひ遂に蔵沢寺を退去せざるべからざるに至り、轉じて山寺村常円寺住職となり世人の信用も深かりき。されど玆にても魔法を行ひ遂に又領主鳥居侯の手に召捕られ、父と同じく山田河原にて死刑に処せられたりと伝はれり。
四郎左衛門が「逆さづり」の刑により処刑されたのが寛永20年(1643)のこと。駒ヶ根市中沢中曽倉の神田久保の田圃の土手の脇に「壽山良昌善男 壽岳妙昌善女」と刻んだ小さな自然石の墓碑がありますが、これが四郎左衛門夫婦の墓碑ということです。
四郎左衛門が処刑された後、残された女性は他家に嫁ぎましたが、二人の間には当時3歳になる男の子(後の丹瑞)がおりました。この子は長じて、中沢村の蔵澤寺という曹洞宗の寺に入り、僧として修行の道に入りました。のち、蔵澤寺の住職に、さらに転じて、今伊那市にある常円寺の住職になったのですが、「女犯」の罪で山寺村(現伊那市山寺)の河原で「磔」の刑で命を落としました。元禄10年(1697)閏2月4日のこと、丹瑞 60歳の時でした。60歳で「女犯」の罪というのも理解に苦しむのですが、大方はキリシタンとして処刑された、というのが本当のところだと思います。
蔵澤寺の歴代住職の墓地に丹瑞の墓碑があります。ちなみに、蔵澤寺と常円寺の歴代住職の名前からは、丹瑞の名前は削除されているようです。
四郎左衛門が処刑された後、残された女性は他家に嫁ぎましたが、二人の間には当時3歳になる男の子(後の丹瑞)がおりました。この子は長じて、中沢村の蔵澤寺という曹洞宗の寺に入り、僧として修行の道に入りました。のち、蔵澤寺の住職に、さらに転じて、今伊那市にある常円寺の住職になったのですが、「女犯」の罪で山寺村(現伊那市山寺)の河原で「磔」の刑で命を落としました。元禄10年(1697)閏2月4日のこと、丹瑞 60歳の時でした。60歳で「女犯」の罪というのも理解に苦しむのですが、大方はキリシタンとして処刑された、というのが本当のところだと思います。
蔵澤寺の歴代住職の墓地に丹瑞の墓碑があります。ちなみに、蔵澤寺と常円寺の歴代住職の名前からは、丹瑞の名前は削除されているようです。