2017年12月24日日曜日

若一王子神社の双体道祖神(長野県大町市)

風花の舞う小寒い日、大町市にある「若一王子神社」に行きました。ここは鎌倉時代に、この地を治める仁科盛遠が紀州の熊野権現に祀る「若一王子」を勧請して以降、「若一王子神社」と称されるようになった、と案内板に書いてありました。境内には三重塔や観音堂があり、神仏習合の姿が今に残っている、ということだったので、以前から行って見たいと思っていた場所でした。
  グーグルマップを頼りに、何とか到着。立派なトイレがあったので、先ずは落ち着いてから…
  ん? トイレから少し離れた所に、三つの石柱。向かって右から「庚申塔」・「青面金剛像」そして古式ゆかしい「双体道祖神」。建立年は解りませんが、庚申塔の側面には「寛延二己巳十一月」と見て取れる文字が、寛延二年というと1749年、徳川家重が将軍の時です。しばらく境内を散策しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿