「is03」も使い始めてから一ヶ月となりました。特に不調ということもなく、それなりきにバッテリーのもちの悪さも送られてきた予備バッテリーがあるので、我慢することができている状態。さて、有効画素数約957万画素の効力を試すべく、愛用のカメラを忘れたふりをして出かけました。晴天に恵まれ、池が程よく凍っており、木曽駒ケ岳が微笑んでくれました。その時の一枚、カメラと同じ、というわけにはいきませんが、携帯だったらいいほうかな・・・・・
常時カメラを持参しなくても、間に合わせには使えそうな感じです。
蓮華台の上に猿がおり、さらに阿弥陀様。光背の上、左右に雲上の太陽と月。
「薬師堂」とか「地蔵堂」とかはよく目にするのですが、法華堂というのは初めてです。
この尾田屋集落のもう一方の辻にある「雨虫大神」の碑です。前述のとおり自然石に文字のみの碑です。この他にも、「秋葉大神」の神礼を収める塔などがありますが、ここに集合されているのはなぜかすべて文字碑でした。